ふくい恋の生まれるシーン

FUKUI BRIDAL SUPPORT
ここで出会って恋をして、結婚は自然と私の近くにあった。出会い、パーティ、お見合い、結婚、信頼のブライダルサポート

日本のふるさと原風景、探訪デート

恋に仕事に一生懸命悩んで頑張っている人をふくい結婚支援プラザは応援いたします。
いつの時代も、恋は悩めるもの。
ほんの些細な出来事から二人のストーリーは始まっていきます。
あなたの恋が幸せなものでありますように・・・

福井の魅力を再発見!日本のふるさと原風景を探しに出かけよう!

行楽シーズン真っ只中ですね♪海水浴や遊園地などのレジャースポットも楽しいですが、暑い夏には、山間部へのデートもおすすめですよ。今回プラザがおすすめするコースは「福井のふるさと原風景めぐり」。
皆さん、ご存知ですか?福井県は、「四季折々の表情を見せてくれる日本の原風景」が残る地域のひとつと言われるほど、美しい場所だということを・・・。

そこで!今回は「山編」、ふるさと池田町と、勝山市にスポットをあててご紹介していきます。特別な何かではなく、日常の風景や暮らしの中に、美しい日本の姿を再発見しに出かけてみませんか?


おすすめコース1 あたりまえがふつうにあるまち。池田町

福井県池田町は、いまなお農村の営みがあり、自然とともに生き、その恵みを生かす豊かな知恵をはぐくんでいます。あたりまえの暮らしに根付いた風土の食や野山の幸に出会えるところです。
観光名所としても有名な「かずら橋」は2013年4月に架け替えられたばかり。ゆらゆら揺れる橋を渡るのも楽しいのですが、付近には遊歩道があるので、木陰を鳥のさえずりを聞きながら、ゆっくり散策するのがオススメです。

*かずら橋は、プロポーズの場所としても有名で、良縁スポット。結構揺れるので、一人でかずら橋を渡るのは怖く感じるかもしれないですが、大好きな人と一緒なら安心できそう。かずら橋の上で愛を誓うと永遠に幸せになれるということです。プロポーズの体験談はこちら


木の里工房の向かいにある「母屋」ではつきたての餅やおこわをいただけます。「季節のお昼膳」はおこわに旬の食材を使った天ぷらがついてきます。

須波阿須疑(すわあづき)神社では、6月に池田大祭が開かれます。


ちょっと寄り道 地元の人に愛されスポット、まちの市場「こってコテ」

豊かな自然と各家庭の匠の技で生み出された農産物、加工品、クラフトなどの池田の一品が勢揃い。近くの村の人たちも利用しているとあって、素朴ななかにも温かみがあります。この日は、店頭に地元で育った野菜の中に、初物のとうもろこしも並んでいました。

また、町全体でのエコ活動への取り組みをしており、エコステーションでの資源回収も徹底されていました。地球にも人にも優しい町ですね。




まちの広場「こってコテ」いけだ
福井県今立郡池田町稲荷36-25-1 0778-44-8050


*** イベント情報 *** 平成25年9月28日(土)須波阿須疑神社前広場では、今年もエコキャンドル開催。

いけだエコキャンドルはその一環で始められたイベントです。家庭で不要になった食用油からリサイクルして作った廃油ろうそくを数万本、秋の夜、町内で一斉に点火します。柔らかに揺れる灯り、穏やかに流れる時間。エコキャンドルを通し、忙しく過ごすうちに何か置き忘れたような日常を、 静かに見つめ直すきっかけとなることを願って開催されています。

*HPはこちらhttp://ecoikeda.jp/wp_ecocandle/


おすすめコース2 標高2702mの寺院、平泉寺境内で楽しむ「夏の涼」

この平泉寺周辺は、数々の国の指定・選定を受けているエリアでもありますよ。例えば、白山国立公園の国立公園。日本の道百選。中宮平泉寺参道。歴史の道百選など。面白いところでは、かおり風景百選にも選ばれています。

別名、苔寺ともよばれているように、夏は平泉寺白山神社境内、苔の緑があざやかで、夏の香りがただよいます。こんなスポットをのんびり散策してみるのも情緒的ですね。

福井県勝山市平泉寺町平泉寺
0779-88-8117 駐車場あり

近くには、白山平泉寺歴史探遊館 まほろばや、一服できるお店もあります。ここのラブリー牧場・ソフトクリームは有名ですよね。歩き疲れたら・・・ひといき入れてくださいね。


ちょっと寄り道 ゆめおーれ勝山でふたりの「夢おーれ」♪

平泉寺を散策した後は、織物の世界が楽しめる生きた文化財、はたや記念館ゆめおーれ勝山!昭和時代に活躍した織物関連の機械が臨場感たっぷりに動く様子は必見です。はたおり機を動かしたり、まゆから糸を取ったり、体験しながら織物産業の歴史や織物のしくみが学べたり、手織りコースター体験やまゆ玉クラフト体験もできるので、ふたりの思いで作りにもgood・・・♪レンタルサイクルもあるのでまちなか観光用として、便利です。





はたや記念館ゆめおーれ勝山
福井県勝山市昭和町1丁目7-40 0779-87-1200

はたおり体験したあとは、館内にあるカフェ・エグエグで、名物のロールケーキとお好きなドリンクで、語らいを・・・。
はたおり館の雰囲気の中でゆっくり体験の感想などを話し合うのもいいですね。


*** おすすめドライブミュージック ***

現代のテクノっぽい音楽もよいけれど、たまには、超アナログ感あふれる6〜70年代のオールディーズはいかが?テンプテーションズやドリフターズなど、ポップな中にもゆったりな感じが、のどかな大自然とマッチしていいかも♪



お問い合わせはこちらから